【医療経営士1級】諸刃の剣!?二次試験での戦略!!

外部ページURL

この記事では、

プレゼンの資料や内容を作った時に僕がこんなことを考えた、思ったこと

 

を紹介していきたいと思います。

 

前の記事でも書きましたが、プレゼンスライドの作り方は特に詳しいわけでもありません。一冊書籍を用意し、それを確認しつつ作成していけばいいと思います。
1級 二次試験 プレゼンについて

 

この記事で書きたいのは、そのスライド内容を考える際の根本となる所です。

 

何度も言いますが、自分がこうした、こう思ったというだけです。
正しいかどうかは本当に知りません。
どうなろうが自己責任で一番後悔のない方法を選択して下さい!

 

では、はじめていきます!

 

スライド作成時に感じた疑問・・・

1級の試験、到達レベルは・・・

【到達レベル】

・医療経営に関する専門知識と実践思考(手法)を有する。
・理事長・病院長とともに経営幹部として意思決定をサポート、実践できる

(協会ホームページ引用)

とあります。

 

なので、2級の第一分野で学んだようなビジネス用語・フレームワークなどを駆使し、
第二分野で学んだ複雑な医療制度などを堂々と話す必要がある

・・・・かと思います。

 

当然自分も今までに学んだ事をなるべく多く、ぎっしりと入れるようにスライドを作成しました。
そして、前の記事にもあるように練習をしていました。

 

そんな時、ふと思ったのです。

・・・・・本当にこれでいいのかな?

 

 

まず・・・

①複雑な専門知識をなるべく多く入れようとしたけど、他の優秀な受験生と比べたらまだまだ低レベルなんだろうな。

でも、(ここからは不快に思う方がいるかもしれませんが、すいません(-_-;))

②低レベルといえども、経営者の中にはこのスライドの内容もわからない人もいるんじゃないかな?

とこんな感じです。

詳しく書くと・・・

①について

色んな所で言っているし、書いてるのですが、自分の知識や経験はまだまだ未熟であるという自覚はある。そんな僕が精一杯背伸びしたって、試験官をうならせるような高いレベルには確実に到達出来ない。そんなのではその他大勢で埋もれてしまい、高レベルな受験生と差別化は出来ない。なんだかんだでこの資格は他の受験者との戦い!何かこのまま正攻法と思われるこの路線で行ったらダメなのではないだろうか。

 

と同時に②についても思った。

②について

二次試験の試験官は当然専門用語も理解しているだろう。でも、実際に僕たち医療経営士が関わる必要のある病院の経営者たちは完全に理解しているのだろうか?
そもそも理解していたら医療経営士に頼らずともうまく経営しているのではないだろうか・・・?
(若輩者が偉そうにすいません(-_-;))

 

経営に入ってベテランもいれば、最近入ったばかりの人もいるはず。
勉強をやる気の人もいれば、ない人もいるはず。

・・・つまり、

理解している人もいれば、していない人もいるはず。

そんな理解していない方達に、専門用語を並べて話するのに意味があるのか?
理解してもらわないと意味がないんじゃないか?

 

到達レベルには「経営幹部として意思決定をサポート、実践できる」という部分がある。
経営幹部が意思決定するために「伝えなければいけない」し、意思決定するには内容を「理解」してもらわないといけない。

 

みんながみんな専門用語や複雑な医療制度を理解している訳ではない。
だから、このスライドではダメでしょ・・・・!

 

とか思っちゃいました。

 

一度できたスライドを見直し、
再度構築しなおすことにしました!

 

路線変更!素人でも分かりやすく!!

試験官を

「あまり専門用語を理解していない病院経営者」

と設定。
(重ね重ね、若輩者が偉そうにすいません(-_-;))
スライドと原稿を素人でもわかりやすくする事を心がけました。

・字の大きさを大きめにする
・図やイラストを使う
・なるべく専門用語を使わない(一般の方が分かる程度のレベル感)
・どうしても使う所は解説を入れる(プレゼン時間の関係上使わざるを得ない時とか、解説を入れれば複雑ではない部分など)

 

あとは、これを試験官がどう評価するか・・・?

 

緊張で顔も見れなかった(見てたけど意識する余裕がなかった)のでどなたかわからないけど、試験官は多分どこかの経営者とか偉い方なのだと思う。もしかしたら医療経営士のテキストの著者とかなのかもしれない。

そんな人たちを前にこんな路線のスライドを用意したら・・・

失礼だと思われるかもしれないし、
レベル低っ・・・!

って判断されたらもう終わり・・・・・。゚(゚´Д`゚)゚。

 

逆に、

わかりやすいな、
丁寧だな!

と思ってもらえたら他の受験生とは少し差別化もでき、合格できる目も出てくるのではないかなとか思った。

僕のバックグラウンドは看護師。医療用語をなるべく使わず、患者さんや家族にもわかりやすいように説明する必要があります。

それと同じようにゆっくりわかりやすいように話すれば
僕がやろうとしている事も何か伝わる事もあるのではないかと思った。

 

僕は試験官を

「あまり専門用語を理解していない病院経営者」と設定したが、

これらを察して評価してくれる試験官なのか、
それとも唸らせるほど高レベルなプレゼンを望んでいる試験官なのか、

 

なので試験官の好み・相性は非常に重要だと思う。
(と言ってもここは努力や根性ではどうしようもない・・・)

 

何度も言いますが、自己責任でお願いします。
裏目に出て不合格になっても責任は持てません。
そもそもこの考え方が合格に寄与したのかは不明です。

レベルが高く知識も経験もあり、しゃべりの方も達者な方なら正攻法でいくべきだと思います。
そういう選択肢をとる自信がない人や、もしかしたら二次試験の課題が自分にあまり知識や経験がない場合なら、もしかしたらこういう選択肢もあるかもというだけの情報でした。

迷わすだけになったならすいません・・・・。

ご自分で決断し、後悔のない二次試験対策をして下さい。
以上です。

最後まで読んで頂きありがとうございました(。・ω・。)

 

 

 

URL
医療経営士
勉強法 資格
ブログ一覧