こんばんは、くまおです・・・・
お知らせがあります。
「看護師くまおのゆるらくラジオ」辞めます!!
で・・・・すいません、ただの釣りなんですけど、番組名を変えるだけです。
「看護師くまおの医療経営研究所」って番組名にします。
やることは大きくは変わりません。
名前の通り、医療経営に特化して放送しようと決めたので、それなら番組名も分かりやすくしようかなって思いました。
番組名の由来
この名前はですね・・・・
キングコング西野亮廣さんの「エンタメ研究所」
スタエフ内の「エージェントゆきのコミュ力向上研究所」
をパクっ・・・・真似たというか参考にしたという感じです。
この番組内で「医療経営士試験対策」になりそうなことをしゃべって医療経営士の試験を受けられる方に有益な情報をお伝えられるよう頑張っていきたいと思います。
加えて・・・・
僕自身の勉強のアウトプットをしようかなと思っています。
自分の考えや、理解したことを自分のなりに整理して話すことは「医療経営士1級」の対策にもなると思っています。
視聴者さんにより理解してもらいやすくするために!!
視聴者さんにより理解してもらいやすくするために・・・・
ただ視聴してもらうだけではないんです。
外部のコンテンツと融合させてより分かりやすくお伝えしていこうと思います
具体的には・・・・
・スタンドFM内では医療経営士に関する内容を音声で伝える
・そのまま概要欄のリンク(このホームページの記事)をみる
・音声では記事を元に解説しますので、バックグラウンド再生で音声を聞きながら記事を読む
なぜ、こんなやり方をするか?
やっぱり音声だけだったら限界があると思うんですね。
文字でみて、イラストとか、図解で見て、それと音声をプラスして、理解していけることも大きいと思ってそうゆう風にさせて頂きました。
メリット・デメリット
スタンドFM(音声メディア)の良いところは、「ながら聞き(他の事をしながら聞ける)」っていうのが一つのいいところでもあります。
もちろんそうですが、新しい知識や記憶させたいときには不向きであるかと。
勉強内容を理解するためにはイラストや、文字をみた方がいいのかなと思います。
記憶させたいときには書いたり、問題を解いたりした方がいいと思います。
そして、一度見て理解し、復習したいと思ったときは、
音声を聞くだけで良いのかもしれないです
また、音声を聞ける状況じゃない、例えば、イヤホンを忘れてでも、この電車待ちの時とか、何か10分だけ空いたとかそんな時はホームページの記事だけ見てもらうとかで、今あなたの状況で勉強方法を変えて頂ければと思います。
※「YouTubeでいいやん。」って感じがする人もいるかもしれませんが、
・文字を自分のタイミングで読む
・動画を作るのが大変
・YouTubeは課金していなかったらCMが入り途切れる
・課金していなかったらバックグラウンド再生が出来ない
・どのように発信するにかかわらず、ホームページは更新したい
➡(記事にプラスして動画を作るのが大変。記事を元にしゃべれば動画を作らなくてもいい)
等の理由があり、上記のようにしていこうかと思います!
というわけで今後、医療経営士に関することとか、医療経営に関することをしゃべっていきたいと思いますので、よろしくお願いします。
もし、スタンドFMのアプリを入れていない人がいたらダウンロードしてみて下さい!
ここに音声を貼っておきますが、アプリがなければバックグラウンド再生が出来ませんのでこの機会にお入れ下さい(*^_^*)
そんな風にして記事を元に話して行きます。
記事について
肝心の記事の方なんですけど、医療経営士の記事をいくつか完成しました。
あと音声を収録したら更新します!
間違った内容や、何かお気づきの方、何か質問や疑問がある方はドンドンレターなりコメントでお知らせ下さい。
よろしくお願いします。もちろんご指摘のあった点はすぐに修正していきたいと思います。
はい、お知らせは以上です。
今後ともよろしくお願いします。