【医療経営士】マジで難しい・・・受験した経験から難易度を解説!

外部ページURL

医療経営士って取るの難しいのかな・・・?

あんまり難しすぎたら大変だし、
かといって簡単すぎたら取る意味もないしな・・・・。

と、思っているアナタ!!

 

徐々に浸透してきましたが、まだまだマイナー資格の医療経営士。
この資格の難易度はどの程度なのかは気になる所ですね。

 

そこで、この記事では

・医療経営士合格までの難易度
・実際試験を受けての感想

が分かるようになります。さて、はじめていきましょう

 

 

【医療経営士】マジで難しい・・・受験した経験から難易度を解説!

医療経営士の難易度は知識・実践力等に応じて1~3級まで区別されています。

ここで自分の経験と共に詳しくお話して行きたいと思います。

 

医療経営士の1~3級がどのようなものか知りたい方はこちらの記事から

医療経営士とは?~話題の資格を徹底解説~

 

3級(初級)

この等級は「医療経営に関する基本的な知識」を問われます。

 

合格率は大体40%台です。

一番最近(第34回)は34.7%でした。
(記事作成当時)

(過去5回で32.8%~45.6%くらい)

 

僕は他にいくつも資格を取っている訳ではありませんので他資格と比較することはできません。

ただ、3級は合格基準が発表されていますので、そこから難易度を考えていきたいと思います。

合格基準は・・・

総得点の6割程度とする

(おそらく合格率が40台くらいになるように多少の操作はあるかもしれませんが、確認する術などありませんので、なるべく多く正解を選ぶ、そして、6割以上は絶対条件と思っていればOKだと思います。)

 

「医療経営の内容で、6割以上正解する・・・・」
と、言われたら難しいイメージになるかもしれませんが、

しっかりと対策を立てて、勉強していけば取得できる可能性が高まってくると思います。

 

 

「○時間勉強する!」でいいのか?「○○」を勉強の目標に設定しよう!!

「何時間勉強すればいいのか?」

という議論は不毛です。「人によって違う」としか言えません。地頭の違いもあると思うし、今の職場が医療機関である人と、医療関連企業である人と、全く無関係な職場や学生とでは全く違います

 

その為、合格したいと思った人は、できる限り勉強時間をつぎ込めばいいし、この資格はいらないと思った人は1秒もつぎ込まなくていいと思っています。(医療従事者である以上勉強した方がいいとは個人的に思っていますが)

この資格はあっても無くても業務自体には何の影響もありません。自分が成長したいか、しなくてもいいのか、または別の資格に比重を置くか、など選択するのは個人の自由です。

 

でも、1秒でも多くつぎ込めと言われたからって、目標を立てないのも行動しにくいし、難易度をイメージできないかもしれません。

 

なんとなくの目標を欲しいと言う方は、

時間ではなく、勉強量(記憶した知識量)を基準にすべき

かなと思っています。

 

「この問題集に書かれている内容が問われたら絶対に答える事ができる」というレベルまで持っていくのが目標とかですね。

それが人によっては20時間かもしれないし、80時間かもしれない。時間ではなく記憶量で評価しましょう。

 

 

詳しくはおすすめ勉強法の記事を参考にして頂きたいのですが、難易度を測る目安として、

・予想問題集3級(160問)の内容・項目を自分で解説できる
・関連事項を自分で解説できる

ことができる時間の確保、理解するレベルが大体の難易度です。

 

これらができたら合格率は結構高くなるのではないかと思います。

あくまで経験ですけど、僕はそんな風に感じてます。

 

3級のおすすめ勉強方法はこちら
【医療経営士3級】どんな勉強方法がいいの?経験から思うおすすめ勉強法を徹底解説

 

 

2級(中級)

この等級は「医療経営に関する体系的知識」を問われます。

 

2級は本当に大変です。僕は2回落ち、3回目で合格することができました。
第1分野と第2分野と分かれていますが、両方大変です。
(若干、第1分野の方が合格しやすいみたいです)

 

テキストは19巻にもわたり、より深い内容や、細かいデータ、時事問題など、勉強すべき内容が大量です。

 

合格基準は明確なものは発表されていません。なのでなんとも言えませんが、

 

合格率は、大体20%台くらいです。
一番最近(第22回)は27.4%でした。
(過去5回で24.4%~30.4%くらい)
(記事作成当時)

明確な合格基準が公表されてないので余計に操作していると思います。

 

 

これって本当に嫌で、大変で自分がどれだけ頑張っても、他の人がもっといっぱい頑張って点数高かったら落ちちゃうんですね。合格まで本当に不安です
(多少3級もそんなところあるのかもしれませんが・・・・)

 

※余談ですが・・・
妻にそんな話をしたら、
「医療経営士同士で切磋琢磨してよりレベル上がるからいいじゃん。」
みたいなことを言ってました。
・・・・・いやいや、そうやけどね(゚_゚;)。
でも、受験生の気持ちとしてきついよって話です。゚(゚´Д`゚)゚。・・・。

 

合格するために他の受験生と競わせる方式なので、とにかく勉強するしかない。知識を入れるしかないです。

勉強内容は時事問題が多数あるため、日頃の医療・介護等のトピックスにも注意を向けておかなくてはいけませんし、あの見にくい厚労省のホームページもみた方がいいと思います。

 

 

難易度は非常に高いと思っています。

 

どのくらいかは・・・・・

3級より長くなってしまうので、

こちらのページができるレベルって感じです。

2級の勉強方法のページへ
【医療経営士2級】範囲広すぎ・・。経験から思うおすすめ勉強法を徹底解説

 

 

 

ちなみに、僕は、参考程度に書いておきますが、一応僕が合格したときの偏差値は・・・

 

3級偏差値:53.7以上
2級偏差値:第1分野 55.5以上  第2分野56.7以上

で合格でした。

偏差値が・・・となるとどうしても学校の成績を基準に考えてしまいますが、(当然ですが)この偏差値は医療経営士の受験生の中での偏差値ですね。

(3級合格時の成績区分)
※すいません、画像がちょっと見にくいかもしれませんが、53.7以上取ったら合格です!

 

(2級合格時の成績区分)
第1分野は前々回の試験で合格しているので、この成績区分には当てはまりませんが、だいたいこんな感じで毎回いっています。

 

 

僕が書いた難易度はわかりにくいって思うかもしれません・・・

でも、ここまで書いて申し訳ないですが、難易度なんてそんな曖昧なもんです。
人によって感じ方は違うし。そんなに気にせず、資格が欲しいとか経営について勉強したいと思う人は勉強してみていいと思います。

 

医療に関わる方にとっては自分たちの業界の事に関する内容ですので必ず役に立ちます。

 

あとは「それをどう利用するか?」です。
医療経営士を取得しても無駄という人もいますが、それは知識や資格の使い方を知らないだけ。
僕は医療経営士で学んだ内容を自分の業務で有効活用しています。

 

今コロナでどの医療施設、いや日本全国も大変ですが、一緒に医療経営士となり、自分のステップアップ含め、盛り上げて行きませんか?

 

3級のおすすめ勉強方法はこちら
【医療経営士3級】どんな勉強方法がいいの?経験から思うおすすめ勉強法を徹底解説

2級のおすすめ勉強方法はこちら
【医療経営士2級】範囲広すぎ・・。経験から思うおすすめ勉強法を徹底解説

 

 

医療経営士
資格
ブログ一覧